親と教師のそういち就活研究所

親・先生などの、若者の近くにいる大人のための就活講座のブログです。でも就活生にも役立つかと。

自己分析と自己PR・面接

面接が苦手な人は、まずは暗記から・流ちょうに話すことをめざさない

まずはエントリーシートを暗記する 言葉や表現を頭に入れることが必要 何十回も音読をくり返す イメージしながらくり返して「自分の言葉」にする 「流ちょうに話す」ことをめざさない まずはエントリーシートを暗記する 面接に不慣れな就活生の方に、私は「…

エントリーシートは自分をプレゼンする設計図。たとえ読まれなくても自分のためにしっかり書く

エントリーシートは読まれていない? 読まれないこともあるが、かなり読まれている 中小企業では「きちんと読まれる」のが原則 自分をプレゼンする設計図・レジメ プレゼンの「中身」はエントリーシートに集約される 「戦略的に浅く書く」なんてすべきでない…

自己PRなどで「具体的に表現する」とはどういうことかを、具体的に説明します

「具体的」ということに多くの人が苦戦している 具体的とは「場面として映像的にイメージできる」こと ほんとうに「具体的」になるまで突っ込む 映像的なイメージが浮かべば納得が生まれる 同じことをほかの事例で 言語化できたことをメモしておく 具体的な…

そもそも「エントリーシート」「自己紹介書」とは? 中小企業への就活の応募書類

エントリーシートとは エントリーシートと自己紹介書は本質的に同じもの 中小企業は自己紹介書を使うのが一般的 多くの大学の履歴書には自己紹介書が含まれる 履歴書の自己紹介を補足する「自己紹介書」をつくることも 中小企業への応募書類のセットは以下の…

自己分析の2つの思考法「抽象→具体」と「具体→抽象」・どちらも使える

この記事では、自己分析における、つぎの2つのやり方(思考法・考えの進め方)について解説します。そのキーワードは「具体」「抽象」です。 1.自分の特徴・強みは何か→それを説明できるエピソード2.自分の大切な・印象的なエピソード→そこから言える自分…

自己分析→自己PRで行うべき、たったひとつのこと

その場での「自分の貢献」「努力・工夫」を書く 「貢献」とは他者への役立ち 企業は貢献が求められる場所 「貢献」の要素が薄いことは書かない ささやかな取り組みでいい 「貢献・取り組み」の例 「貢献」を思いおこして自覚しよう その場での「自分の貢献」…

自己分析を気軽に考える・「4つの領域」から自己PRの材料をさがす

自己分析は、要するにネタさがし 自己を深くを知ろうとしなくていい 「他人よりもやや特徴がある」何かでいい 材料は4つの活動領域から考える 4つの領域から2つを選ぶ 優先順位は「1→2→3→4」 大学時代のことでないとダメか? 自己分析は、要するにネタさ…