親と教師のそういち就活研究所

親・先生などの、若者の近くにいる大人のための就活講座のブログです。でも就活生にも役立つかと。

仕事・企業の研究

「安定した・優位な営業」の仕事に目を向ける

営業がいやだから事務職? 営業職も視野に入れると可能性が広がる 「安定した・優位な営業」とは トップシェアの企業 トップでなくても安定した顧客をかかえる企業 「ニーズのある人材」になるのに有利な仕事 営業がいやだから事務職? このブログでは「ホワ…

事務職の就職先としての健康保険組合

事務職(一般企業以外)の選択肢 健康保険組合とは さまざまな規模の健保組合 近年は経営が悪化する傾向(重要) 健保組合の仕事・人材像 決算書を確認してみる 事務職(一般企業以外)の選択肢 このブログでは、これまで3回にわたって新卒の就活での「事務…

事務職の就職先としての病院・クリニック(医療系事務職)

事務職の選択肢のなかの「医療系事務職」 医療系事務職の選択肢 資格は不要、一定の対人力・ストレス耐性は必要 大きな病院では男子にもチャンスが 大きな病院の総合職・一般職 クリニックの事務職 複数のクリニックを経営する医療法人 健診クリニック 事務…

会社説明会の情報術・その場で「思ったこと」を書くのは大事

企業説明会へどんどん行こう そもそも説明会ではメモを取ろう 自分たちの話を覚えていない人に会社は敏感 メモを取りながらマナーも気をつける 「自分が思ったこと」をメモするのは大事 問われるのは「自分の考え」 「自分にとっての意味」を考えながらくり…

事務職の就職先としての公益法人(とくに業界団体)

一般企業以外の(公務員を除く)事務職 「業界団体」という視点 たとえば医療関係 ほかにもさまざまな団体が 「自分の勉強・活動が役に立つ」感覚 基本的には狭き門 必ずしも安定性は高くない おもな公益法人・業界団体を見わたせる本 一般企業以外の(公務…

事務職の就職先にはどのようなものがあるか

事務職とは、バックオフィスの業務 事務職の求人はどこにある? 事務職は、つぎの選択肢に注目 ①総合職がバックオフィス業務の要員である大企業 ②ビジネスサポート系企業 ③ホールディングスの会社(中小のグループ持ち株会社) ④一般中小企業の事務職 中小企…

大まかな方向性で「就活の軸」を考えよう・キャリア・アンカーという概念

錨(アンカー)があれば流されない 具体的な仕事や業界で考えるのもありだが 大まかに方向性と価値観を考える 同じ仕事の志望者でも価値観はいろいろ 「何をしたいのかわからない」なら、まず大まかに考える 「方向性や価値観」で志望動機が書ける・立ち直れ…

BtoBに目を向ける・「菓子・おもちゃ・文具」ばかり見ない

「菓子・おもちゃ・文具」に集まる 「就活のレッドオーシャン」を避ける 「BtoB」がブルーオーシャンというわけではないが 「生活に身近なもの」への志向が強くなった 「菓子・おもちゃ・文具」に集まる 就活シーズンが本格化する始めの頃、学生さんたちの…

資格は新卒の就活ではあまり役立たないが、役立つとすればこの3つの基本

資格は新卒の就活ではあまり役立たない その資格勉強が面白いなら意味がある 役立つ基本1・TOEIC500~600点 役立つ基本2・簿記3級 役立つ基本3・自動車免許 「基本レベル」の価値 資格は新卒の就活ではあまり役立たない 就活生の方に「何か資格の勉強をした…

「平均が貴重な時代」における3つの大きな選択肢

平均が貴重な時代 選択肢1「高いスキルを持つ少数派」になる 選択肢2「そこそこのホワイトカラー」も有力ではある 選択肢3「賢い機械が苦手な仕事」に注目する 人のケア(賢い機械が苦手①) モノへの働きかけ(賢い機械が苦手②) 賢い機械が苦手な仕事におけ…

中小企業の新卒求人はどうやってさがすのか

中小企業の多くは「〇〇ナビ」などの就活サイトに求人を出していません。かなりの費用がかかるからです。そこで「中小企業の求人はどうやってさがすのか?」と私はよく聞かれます。 中小企業の新卒求人については、これから述べる以下の4つの情報源にまずあ…

中小企業の新卒求人の特徴

0.そもそも「中小企業」とは 1.採用の「職種」が明確なことが多い 2.採用人数が少なく、毎年採用するとは限らない 3.業界や職種の幅は意外と広い 4.ほぼ1年を通して新しい求人が出ている 5.選考過程がシンプル 6.既卒生にもチャンスがある 大学などを…

就活の情報には「大企業バイアス」がかかっている・中小企業にも目を向けよう

「大企業をめざす」という偏った前提 人気上位100社に入社するのはおよそ20人に1人 中小企業への就活の特徴・活動時期の幅広さ 中小企業を真剣に視野に入れる 「中小企業はみてこなかった」人は多いが… このブログは「中小企業バイアス」 「大企業をめざす」…

「そこそこのホワイトカラー」になるのもたいへんだけど

「そこそこのホワイトカラー」とは 今どきの就活に関して、親御さんや先生に(そして学生さんにも)最も伝えたいことのひとつに、「そこそこのホワイトカラーになるのも、じつは結構たいへん」ということがあります。 「そこそこのホワイトカラー」とは、私…