親と教師のそういち就活研究所

親・先生などの、若者の近くにいる大人のための就活講座のブログです。でも就活生にも役立つかと。

採用試験なんてそういうもの・重く受けとめすぎない

宮崎監督による採用試験・「あの選考はなんだった?」 「落ちた人のその後の活躍」は気がつきにくい 「限界がある 」のはあたりまえのはずだが 志望の会社に落ちても… 自分を売り込む場所を変えると、評価が大きく変わることも 宮崎監督による採用試験・「あ…

「平均が貴重な時代」における3つの大きな選択肢

平均が貴重な時代 選択肢1「高いスキルを持つ少数派」になる 選択肢2「そこそこのホワイトカラー」も有力ではある 選択肢3「賢い機械が苦手な仕事」に注目する 人のケア(賢い機械が苦手①) モノへの働きかけ(賢い機械が苦手②) 賢い機械が苦手な仕事におけ…

年明け以降も就活を続ける未内定の学生さんに一番伝えたいこと

未内定学生はこれから 「落伍した」と思う必要はない 経験のある人たちはわかっている 就活を続けよう 就活を続けた人は何とかなっている 年度内に決まらなくても何とかなる 1人で就活をしない、志望の範囲を広げる 未内定学生はこれから 年が明け、もうす…

いい年になっても「将来何になる?」と考え続けよう

もう今が将来なんですよ 40代で失業中の私も「これから何する?」 いい年して「将来何になる?」はあたりまえになる まだまだ考える「将来」がある 社会でのポジションが固まりきっている人がどれだけいるか? もう今が将来なんですよ 歌人の穂村弘さん(196…

新卒の求人票にある「給料」の読み方・「給与水準以前」のチェックポイント

給与には企業のあり方が集約されている 「中小企業の新卒の初任給」に話を限定 給与はどういう要素で構成されているか 基本給=月給の主要な部分 「無条件の手当」と「条件つきの手当」 月給とは本来「基本給+無条件の手当」 時給換算で最低賃金を下回って…

ブルシット・ジョブ=ホワイトカラーの「どうでもいい仕事」が増えている  

ホワイトカラーの「どうでもいい仕事」 ブルシット・ジョブのおもな類型 ブルシット・ジョブが増えている エッセンシャルワーカーへのしわ寄せ 「給料は苦行への対価」という仕事観が根強い 仕事の本質は「ケアの提供」 ホワイトカラーの「どうでもいい仕事…

自己PRなどで「具体的に表現する」とはどういうことかを、具体的に説明します

「具体的」ということに多くの人が苦戦している 具体的とは「場面として映像的にイメージできる」こと ほんとうに「具体的」になるまで突っ込む 映像的なイメージが浮かべば納得が生まれる 同じことをほかの事例で 言語化できたことをメモしておく 具体的な…

日本社会の硬直性(挽回のむずかしさ)によって若者が希望を失っている?

日本では将来に希望を持つ若者が少ない 挽回のむずかしさ・日本社会の硬直性 たとえば「中退・休学中」の場合の希望度の低さ 「日本社会の硬直性」は就活相談の現場感覚とも合致している 社会システムを変えたほうがいい、だが簡単ではない とりあえず、希望…

中小企業の新卒求人はどうやってさがすのか

中小企業の多くは「〇〇ナビ」などの就活サイトに求人を出していません。かなりの費用がかかるからです。そこで「中小企業の求人はどうやってさがすのか?」と私はよく聞かれます。 中小企業の新卒求人については、これから述べる以下の4つの情報源にまずあ…

そもそも「エントリーシート」「自己紹介書」とは? 中小企業への就活の応募書類

エントリーシートとは エントリーシートと自己紹介書は本質的に同じもの 中小企業は自己紹介書を使うのが一般的 多くの大学の履歴書には自己紹介書が含まれる 履歴書の自己紹介を補足する「自己紹介書」をつくることも 中小企業への応募書類のセットは以下の…